埼玉県エリア

埼玉県の自動車整備士の専門学校

埼玉自動車大学校

埼玉自動車大学校キャプチャ
引用元:埼玉自動車大学校公式HP(https://www.saijidai.ac.jp/)

埼玉自動車大学校の特徴

埼玉自動車大学校では、二級自動車整備科をベースに、一級自動車整備科(2年制or3年次転科)や総合車体整備科、自動車車体整備科、カスタムボディ科に進学するカリキュラムを組んでいます。2年間の学びをもとに、自分の好きなことや夢・目標に応じて学習プランを立てやすいのが魅力です。

自動車整備士を目指せる学科・学部

  • 一級自動車整備科(4年制):定員60人
    4年間の一貫教育で、一級自動車整備士資格と高度専門士(学士と同等)の資格取得を目指すコース
  • 2年制一級自動車整備科(2年制):定員5人
    二級自動車整備士取得者を対象に、2年間で一級自動車整備士資格の取得を目指すコース(大学併修可)
  • 二級自動車整備科(2年制):定員200人
    メーカー・車種にこだわらない教育で確かな整備技術を養い、二級自動車整備士資格の取得を目指すコース
  • 自動車車体整備科(1年制):定員50人
    実車を使用した実践的な教育で、板金・塗装のプロである自動車車体整備士の資格取得を目指すコース
  • 総合車体整備科(2年制):定員10人
    板金・塗装技術に加えて、FRPや発泡ウレタン成形などの特殊技術まで学び、自動車車体整備士の資格取得を目指すコース(学士取得可)
  • カスタムボディ科(1年制):定員30人
    カスタムカー製作を通して特殊加工技術を習得し、自動車車体整備士資格の取得を目指すコース
  • モータースポーツ科(2年制):定員10人
    レース参戦を通してマシン製作からドライビングテクニックまで幅広く学び、国内A級ライセンスの取得を目指すコース(大学併修可)

学費

  • 一級自動車整備科:1年次124.2万円、2年次~年97.2万円
  • 二級自動車整備科:1年次124.2万円、2年次97.2万円
  • 2年制一級自動車整備科:1年次124.2万円、2年次97.2万円
  • 総合車体整備科:1年次106.2万円、2年次79.2万円
  • 国際メカニック科:3年間合計273万円+教科書・実習用具費30万円

※上記のほか、検診料・学生会費・保護者会費・後援会費・諸費用等が別途必要

※大学併修の場合は、別途学費が必要

※海外研修参加の場合は、学期ごとに別途積立(任意)

参照元:埼玉自動車大学校公式HP(https://www.saijidai.ac.jp/guidance/recruitment/)

埼玉自動車大学校の基本情報

所在地 埼玉県北足立郡伊奈町小室1123
アクセス 埼玉新都市交通システム(ニューシャトル)「丸山駅」すぐ前
JR上尾駅、JR蓮田駅よりバスで約15分)
電話番号 048-723-5522
公式サイトURL https://www.saijidai.ac.jp/

専門学校 越生自動車大学校

専門学校 越生自動車大学校キャプチャ
引用元:専門学校 越生自動車大学校公式HP(https://www.ogosejidai.ac.jp/)

専門学校 越生自動車大学校の特徴

専門学校 越生自動車大学校は、3人に1台の実習者を配置する少人数グループ制を採用しており、車に触れる時間を多く持つことができます。また、毎日4時間以上の実習授業など、実習授業の量と密度にもこだわっているため、体に技術をしっかりと覚え込ませることが可能です。

さらに、専門学校 越生自動車大学校では全員参加のインターンシッププログラムや企業と連携した特別授業などで、次世代技術を学ぶ機会も多くなっています。

自動車整備士を目指せる学科・学部

  • 1級自動車整備士科(4年制):定員10人
    4年間を通してクルマの基礎や次世代技術はもちろん、マネジメント能力なども学び、一級自動車整備士合格を目指すコース
  • 2級自動車整備科(2年制):定員70人
    実践的な少人数カリキュラムで基礎から応用技術までを身につけ、現場の即戦力となるメカニック(二級自動車整備士)を目指すコース
  • 1級自動車整備専攻科(2年制):定員不明
    二級自動車整備士資格取得後の生徒を対象に、2年間で一級自動車整備士資格取得を目指すコース。

学費

  • 1級自動車整備士科:4年間合計438.8万円
  • 2級自動車整備科:1年次128.8万円、2年次98.8万円
  • 1級自動車整備専攻科:1年次133.6万円、2年次103.6万円

上記以外に、その他の費用が別途必要(使い道などの詳細は要問合せ)

参照元:専門学校 越生自動車大学校公式HP(https://www.ogosejidai.ac.jp/入学案内(入試情報)/学費・奨学金制度/)

専門学校 越生自動車大学校の基本情報

所在地 埼玉県入間郡越生町上野東1-3-2
アクセス 東武越生線「武州唐沢駅」より徒歩2分
電話番号 049-292-2012
公式サイトURL https://www.ogosejidai.ac.jp/

ホンダテクニカルカレッジ関東

ホンダテクニカルカレッジ関東キャプチャ
引用元:ホンダテクニカルカレッジ関東公式HP(https://www.hondacollege.ac.jp/honda_e/)

ホンダテクニカルカレッジ関東の特徴

ホンダテクニカルカレッジ関東は、自動車メーカーのホンダ直営の自動車整備士学校です。モビリティ技術をはじめとする次世代技術や、現場で必要とされる知識・技術を学び、ホンダおよび関連メーカー・ディーラーで活躍できる人材を育成しています。

またホンダテクニカルカレッジ関東では、在学中にホンダの販社資格が取得可能です。在学中からホンダ車に対する知識をより深められるのは、ホンダテクニカルカレッジ関東ならではの強みだと言えるでしょう。

自動車整備士を目指せる学科・学部

  • 一級自動車整備学科(4年制):定員75人
    一級自動車整備士資格取得はもちろんのこと、高度なサービス技術や柔軟なリーダーシップを身につけたプロを目指せるコース
  • サービスエンジニア学科(2年制):定員100人
    クルマを基礎から学び、2年間で二級自動車整備士資格取得を目指すコース。

学費

  • 一級自動車整備学科:1年次99万円、2年次99万円、3年次119万円、4年時119万円
  • サービスエンジニア学科:1年次99万円、2年次99万円

※上記のほか、入学金(1年次のみ)・諸雑費・預り金等が別途必要

参照元:ホンダテクニカルカレッジ関東公式HP(https://www.hondacollege.ac.jp/honda_e/apply/payment-2)

ホンダテクニカルカレッジ関東の
基本情報

所在地 埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡5-2-2
アクセス 東武バス「ホンダ学園前」停留所よりすぐ
東武東上線「上福岡駅」よりクルマで5分、徒歩20分
電話番号 049-264-0121
※資料請求は0120-44-1372
公式サイトURL https://www.hondacollege.ac.jp/honda_e/

関東工業自動車大学校

関東工業自動車大学校キャプチャ
引用元:関東工業自動車大学校公式HP(https://kanto-koudai.com/)

関東工業自動車大学校の特徴

関東工業自動車大学校は、1年で行われる授業の7、8割以上(※)を実技・実習にあてている自動車整備士学校です。実習で車に触れることにより、確かな技術として体に覚え込ませることができます。

また、実習場である「ORANGE LABO」は、室内換気システムを完備。さらに、LABにはマイカーを乗り入れられるので、空き時間に自分の車の整備を行うことも可能です。

自動車整備士を目指せる学科・学部

  • 一級自動車整備科(4年制):定員40人
    4年間を通して高度な技術や理論を習得し、自動車整備業界の専門家を目指すコース(高度専門士資格取得可)
  • 二級自動車整備科(2年制):定員160人
    実践的な授業でクルマおよび整備士の基礎技術・知識を学び、二級自動車整備士資格の取得を目指すコース(専門士資格取得可)
  • 車体整備科(3年制):定員40人
    二級自動車整備士過程履修後、車体デザイン・加工技術をメインに学び、自動車車体整備士の資格取得を目指すコース
  • 国際サービスエンジニア科(3年制):定員不明
    3年かけて二級自動車整備士の資格取得を目指す、外国人留学生向けの特別コース

学費

  • 一級自動車整備科:1・2年次年間103万円+諸費用、3・4年次年間113万円+諸費用
  • 二級自動車整備科:年間103万円+諸費用
  • 車体整備科:1・2年時年間103万円+諸費用、3年次115万円+諸費用

※入学時に33万円が別途必要

※学費以外に実習着・帽子・安全靴・実習用品・教科書代・研修費・損害保険・検診料・学年会費・健康管理費等の諸経費が別途必要

参照元:関東工業自動車大学校公式HP(https://kanto-koudai.com/entranceinfo/fee/)

関東工業自動車大学校の基本情報

所在地 埼玉県鴻巣市糠田2618-8
アクセス JR高崎線「北巣鴨駅」西口より送迎バスで約5分
東武伊勢崎線/秩父鉄道「羽生駅」西口より送迎バスで約30分
東武東上線「東松山駅」東口より送迎バスで約20分
JR宇都宮線/東武伊勢崎線「久喜駅」西口より送迎バスで約45分
JR埼京線/東武東上線「川越駅」西口より送迎バスで約45分
西武新宿線「本川越駅」蔵のまち口東口より送迎バスで約40分
JR武蔵野線/埼玉高速鉄道「東川口駅」南口より送迎バスで約55分
東武野田線「岩槻駅」東口より送迎バスで約45分
電話番号 048-596-3555
公式サイトURL https://kanto-koudai.com/