自動車検査員とは
このページでは、自動車検査員の仕事内容や、自動車検査員になるために必要な資格などの情報をまとめました。あまり聞きなじみはないかもしれませんが、車を安全に走らせるうえで重要な役割を担っている自動車検査員。自動車整備士としての活躍の幅を広げるためにも、ぜひ参考にしてください。
自動車検査員の仕事内容
自動車検査員とは、車検で点検整備が完了した車について、車検を通すにふさわしい状態かを最終判断する人員のことを言います。自社工場で車検を行うことができる「指定整備工場(民間車検場)」には、必ず1人以上の自動車検査員を配置する必要があります。
自動車検査員の主な業務内容は、以下のとおりです。
- 完成検査:整備が完了した自動車が保安基準に適しているかをチェックする
- 検査業務の監督・指示:資格を持っていない工員や整備士の監督・指導
- 検査書類の作成・管理:車検の結果を書類にまとめて管理する
- 整備関連の法令・最新情報の把握:車検の検査基準の変更などにすぐに対応できるようにする
なお自動車検査員は、その仕事内容から「みなし公務員」として扱われます。刑罰に関しても公務員と同様に扱われるため注意が必要です。
自動車整備士との違い
自動車整備士は、文字通り「自動車を整備する」人員です。自動車を点検・整備し、万が一不具合があれば修理を行います。
一方の自動車検査員は、「整備された自動車を最終チェックする」人員です。自動車整備士が点検・整備した自動車が、保安基準に適合しているかを判断し、車検を通すかどうかの最終チェックを行います。
一般的には、自動車検査員のほうが自動車整備士よりも担当する業務の重要度が高く、上位の資格である位置づけがなされています。
自動車検査員資格の取得条件
自動車検査員として活動するためには、国家資格である「自動車検査員」の資格を取得することが必須です。自動車検査員の受験資格を得るためには、以下の条件を満たしている必要があります。
- 1級または2級自動車整備士の資格を持っている
- 整備主任者としての実務経験が1年以上ある
- 直近に開催された整備主任者研修の受講を完了している
- 勤務先が「指定自動車整備工場(民間車検場)」である
なかなかに厳しい条件ではありますが、業務内容の責任の重さを考えると必要な条件だと言えるでしょう。
自動車検査員資格の取得方法・流れ
自動車整備士資格を取得
自動車検査員になるためには、まず第一に1級自動車整備士または2級自動車整備士の資格を取得する必要があります。これに関しては、自動車整備士養成課程のある学校に通うと、最短2年(2級)または4年(1級)で受験資格が得られます。
ただし、2級自動車シャシ整備士は条件に当てはまりません。
実務経験&主任者研修受講
自動車整備士資格取得後に必要なのが、指定自動車整備工場(民間車検場)の整備主任者として1年以上の実務経験を積んでいることです。「認証工場」の場合は条件に当てはまらないため注意しましょう。
また実務経験に加えて、直近に開催された整備主任者研修を受講していることも条件となっています。
自動車検査員教習を受講
ここまでのステップをすべてクリアすると、自動車検査員試験前の最終ステップである、地方運輸局長が行う「自動車検査員教習」への参加が認められます。教習が終わると自動車検査員試験を受けることになり、合格後 地方運輸局に申請し受理されると、自動車検査員として働くことができます。
自動車検査員の給与
自動車検査員は、自動車整備士のステップアップにも位置づけられる資格であるため、自動車整備士資格のみを持っている整備士よりは給与が高い傾向にあるようです。そもそも、自動車検査員がいないと車検場としての業務ができなくなるため、持っている事自体がステータスだとも言えるでしょう。自動車整備士としてのステップアップを目指すならば、自動車検査員士資格取得を目指すことをおすすめします。
自動車検査員に向いている人
自動車検査員に向いている人の特徴として、まず他の整備士をまとめられるリーダーシップと責任感がある人が挙げられます。検査の甘さは車両事故にもつながるため、責任の重さはありますが、その分やりがいがある仕事だと言えるでしょう。
また、自動車検査員として働くためには根気強く勉強と業務に励むことも求められます。自動車検査員の資格を得るためにはまず自動車整備士の資格が必要となることから、最終地点への到達には年単位の時間がかかります。業務の責任の重さを考えると妥当ですが、一歩一歩着実に前に進んでいく忍耐力が必要な職業だと言えます。